No.253 1973年8月
技術教育 産業教育研究連盟編集
特集/すべての子どもに全面発達をめざす技術教育・家庭科教育
 いま教育に期待すること 後藤豊治 2
  人間としての教養の復権 2
  教育の基軸 3
  “効率”からの脱却 4
 技術教育における民間教育運動の課題 向山玉雄 5
  1.指導要領批判と自主編成の推進 5
  2.男女共学に関する研究と推進 6
  3.研究の推進 7
  4.方法論の確立をめざして 7
  5.総合技術教育へのアプローチ 8
  6.地域に根ざす教育を実現させるために 8
  7.技術教育を国民のものにしていく運動の推進 9
  あとがき 9
 男女共学の実践の広まりと今後の課題 熊谷穣重 10
  勇気と説得力を持って実践へ 10
  自主編成の機動力は科学的分析から 10
  実践形態は各校の特色で 10
  生徒の中に差別は生きている 11
  共学実践を基礎に体制を変えよう 11
  皆で考えよう問題点 11
  最低共学で教えたい内容は何か 12
 学習集団づくりをどう受けとめどう実践するか 小池一清 13
  まえがき 13
  1.教育と集団学習の源流 13
  2.集団学習とは何か 14
  3.集団学習と学習集団づくり 15
  4.集団学習と教師側の問題 16
 技術史を取りいれた授業のありかた 保泉信二 17
  1.いままでの研究の経過 17
  2.なぜ技術史学習にとりくむか 18
  3.技術史の学習をどう位置づけているか 19
  4.技術史の学習と自主編成運動 20
 総合技術教育にせまる実践上の課題(1) 清原道寿 21
 1.総合技術教育をどうとらえるか 21
 2.総合技術教育にせまる実践上の課題 25
 <これまでの研究・実践の成果と今後の方針> 27
  まえがき 27
  公害 27
  技術史 28
  公害の教育・技術史 水越庸夫 29    製図学習 志村嘉信 29
  加工・機械学習 佐藤禎一 32        電気学習 池上正道 34
  栽培学習 永島利明 36             衣分野学習 植村千枝 39
  食物学習 坂本典子 41             評価と自主編成 稲本茂 43
 <私の実践メモ> 安定抵抗器 高橋豪一 45
  1.“壊す”サークル 45
  2.思い出 45
 日本民間教育研究団体連絡会(民教連)「筑波新大学関連法案」に反対する声明 46
 <授業のくふう> 食物学習の実習教材をどう展開したか 植村千枝 47
  1.1時間授業の悩み 47
  2.食物学習の「米」について 47
 <教師のための半導体工学入門 7> PN接合とトランジスタ 永野邦昭 50
 <海外資料> ドイツ民主共和国・小学校下学年の技術教育(2) 清原道寿 55
  T「機構」の学習 55
   1.ボルト・ナットによる組立部品の結合入門 55
   2.しっかりした模型の組立入門 56
   3.しっかりした結合-三角構造-の強さを理解させる 56
   4.可動する接合部をもつものの組立入門 57
   5.固定結合と可動結合とを応用する 57
   6.簡単な車で,車輪と車軸の機能を知る 58
   7.技術的模型と簡単な伝動を知る 58
  U「栽培」の学習 59
   授業の実践例 59
 1973年民教連加盟団体夏季集会成功のために 61
 産教連夏季研究大会案内 62
 産教連ニュース 63
 次号予告・編集後記 64
編集 産業教育研究連盟代表 後藤豊治 
発行者 長宗泰造
発行所 株式会社 国土社

ダウンロードNo.253 1973年8月