No.249 1973年4月
技術教育 産業教育研究連盟編集
特集/技術教育と子どもの労働
  技術教育における「労働」の問題-そのとらえ方と研究の方向- 向山玉雄  2
  子どもの遊びと労働 国学院大学教授 後藤豊治  4
    1. 創造的想像  4
    2. 自然物の収集・分類とメカニズムへの関心  5
    3. 遊びの今日的性格  5
    4. 労働からの隔絶  7
  今の子どもはどんな労働観(職業観)をもっているか 長野工業高校 塩沢国彦  8
    1. 労働・職業とは何か.知っているか,また教わったか  8
    2. 労働は善であるのか悪であるのか  9
    3. 労働とか職業とかをどう考えているか  9
    4. 労働の嫌いな理由  10
  手の労働と技術教育 長沼実  11
  物を作らせたときの生徒の反応 島根県平田中学校 福田弘蔵  13
    1. 第1学年の年間指導計画  13
    2. 加工学習について  13
    3. 木材加工学習に対する生徒の反応  13
    4. まとめ  14
  今の中学生は物を作った経験をどのくらいもっているのか 向山玉雄  15
  生徒の経験をさぐる 北海道白老郡竹浦中学校 佐々木信夫  18
    1. はじめに  18
    2. 地域の実態  18
    3. 家庭にある道具  18
    4. やったことのある工作  19
    5. 機械的経験は  19
    6. その他  20
    7. おわりに  20
  生徒の労働経験の調査 東京都多摩市立東愛宕中学校 大谷良光  21
  <手の労働の教育1>忘れられた手の労働 大東文化大学教育学科研究室 諏訪義英  24
  小学校5年の食物領域における実績-みかんジュースを題材にして- 岩手県東磐井郡千鹿町立奥玉小学校 菅原千秋  30
    1. ねらい  30
    2. 指導計画  30
    3. 本時の指導  30
  調理実習を中心にした栄養指導 東京都立武蔵高等学校 中本保子  33
    1. 学習展開の順序  33
    2. まとめ  35
    3. 生徒のレポートより  36
  <実験実習のくふう>スポット溶接の実習 杉並区立高円寺中学校 志村嘉信  37
    1. 実習の目的  37
    2. 配線と設備  37
    3. 実習  38
  <道具のはなし>かんなの歴史(3)台が金属製のかんな 永島利明  39
    1. 金属製かんな,木製かんなの長所と短所  39
    2. 構造の似たかんな  39
    3. 特殊かんな  40
    4. その他の平面切削用具  40
    5. 工具の人間工学的考察  41
    6. 最近のかんなの例  42
    7. 課題  42
  <子どもの目・教師の目>ある担任教師の怒りの詩 藤井萬里  43
  家庭科教育研究の状況と問題点-教科研・家庭科部会の報告にかえて- 会津短期大学 福原美江  44
    1. 家庭科教育研究をめぐる今日的動向  44
    2. 家庭科教育研究の課題  47
  教育と労働の結合による人間教育の歴史<7>モンテッソーリの教育思想と実践-幼児教育における"手の労働"- 大東文化大学教育学科研究室 橘与志美  49
    1. 経歴とその背景  49
    2. モンテッソーリの教育理念  50
    3. モンテッソーリと手の労働  51
    4. 教具と手の労働  52
  <私の実践メモ>苦手な計算-ベクトル量のこと- 西多賀ペットスクール 高橋豪一  55
    1. 数量  55
    2. スカーラーとベクトル  55
  技術論と教育(25)戦時下における技術者運動 東京工大教育学研究室 大淀昇一  56
    1. 日本技術協会と工政会の合併問題  56
    2. 七省技術者協議会について  56
    3. 対支技術連盟について  57
    4. 産業技術連盟について  59
    5. 技術論の進むべき道  62
  次号予告・編集後記 64  

編集 産業教育研究連盟代表 後藤豊治
発行者 長宗泰造
発行所 株式会社 国土社

ダウンロードNo.249 1973年4月