No.248 1973年3月
技術教育 産業教育研究連盟編集
特集/計測学習
 計測学習の課題 保泉信二 2
 計測技術の教育計画 北沢競 4
  はじめに 4
  T.実践=理論・題材=基本 4
  U.計測技術の「基本」 6
   1.計測のシステム 7
   2.計測量の変換と信号 8
   3.ステップ幅と指示範囲 8
   4.計測値の精度 8
   5.計測値の決定 9
   6.計測の経済性 9
  V.「基本」とプロジェクトの結合 9
 材料や構造の強さを教える前に 佐藤禎一 13
  1.「力」概念の発達が先決 13
  2.簡単な実験で複雑な概念を押しつけない 13
  3.“構造の強さ”をどう理解させるか 14
 <情報> 高校増設へ教師・父母ぐるみの運動高まる-神奈川県 15
 木材加工の計測-含水率を測る授業- 保泉信二 16
  1.水分計を使って,木材の含水率を測定させる授業を組むにあたって 16
  2.木材の水分を測り,性質を理解させる授業 17
  <教材解説> 18
 焼き入れ温度をどう教えたか 真田賢一 20
  1.はじめに 20
  2.焼入れの指導 20
  3.むすび 21
 トランジスタ学習での計測 鹿島泰好 22
  1.はじめに 22
  2.ダイオード 22
  3.トランジスタについて 23
  4.最後に 25
 計測技術について 千葉県立市川工業大学 水越庸夫 26
  はじめに 26
  1.長さの測定 26
  2.角度の測定 28
  3.面の測定器 28
  4.一般力学量測定 29
  5.温度の測定 29
  6.応力測定 29
  7.電気磁気測定 29
  おわりに 30
 <私の実践目メモ> 思いちがい-ラジオメータ- 高橋豪一 30 
 <男女共学>
  男女共学の授業をはじめて 田部井ちずる 32
  男女共修の高校家庭科-東京・文京高校訪問記- 中本保子 33
 <第18回全教ゼミ> 技術教育分科会報告 浅井敏夫 35
  1.はじめに 35
  2.提出レポート 35
  3.本大会の課題 35
  4.本大会の討論点と到達点 35
  5.まとめ 36
  6.第19回大会の成功のために 37
 <情報> 日教組,春闘の基本方針を決める 37
 <技術科教師のための新しい電気工学>
  半導体工学入門(3) 水野邦昭 38
 <潜望鏡> 創造性について 後藤豊治 43
 <私ならこうする> 創造力を養うくふう 高崎栄一 44
 東京サークル定例研究会報告 45
 <技術論と教育(24)> 技術者運動の「更始一新」 大淀昇一 49
  1.はじめに 49
  2.日本工人倶楽部の変貌 50
  3.工政会の変貌 54
 <教材教具研究> 熱力学の第2法則 向山玉雄 55
 <教育と労働の結合による人間教育の歴史6>
  バゼドウと汎愛学校の労働教育-ブルジョア的新教育の先駆- 清原道寿 56
  はじめに 56
   1.青少年期のハゼドウ 56
   2.教育者としてのハゼドウ 57
   3.市民的新教育思想の確立 58
   4.テッソウにおける汎愛学校の実践 61
   5.汎愛主義の“労働教育” 62
 産教連ニュース 63
 次号予告・編集後記 64
編集 産業教育研究連盟代表 後藤豊治 
発行者 長宗泰造
発行所 株式会社 国土社

ダウンロードNo.248 1973年3月