No.235 1972年2月
技術教育 産業教育研究連盟編集
特集/技術・家庭科と生活
 家庭科教育における「生活」の問題 神奈川大学 村田泰彦 2
  1.官許「生活」把握の問題点 2
  2.「教科」・「科学」・「生活」の対応関係 3
  3.家庭科における「生活」の科学的認識 4
 技術科教育と「生活」 北沢競 6
  1 はじめに 6
  2 一般的な結びつき 6
  3 現代化とのかかわりあい 7  
 「燃料をどう教えたか」――生活とのかかわりを求めて―― 東京・府中第二中学校 保泉信二 9
  (1)学習の観点と授業のくみたて 10
  (2)「クルマ」と私たちの生活 10
  (3)「公害」をうみ出すもとは 12
  (4)無公害エンジンをめざして 12
 「せんたく」の授業を通して 東京・大田区立大もり第七中学校 坂本典子 13
  1.なぜ洗剤を教材としてえらんだか 13
  2.「せんたく」実践例 13
  3.指導の実態 15
 生活の変革をめざして――調理を中心とした自由研究―― 都立武蔵高等学校 中本保子 19
 家政学と家庭科教育(1)――「生活」を家政学ではどのようにとらえているか―― 福島県立会津短期大学 福原美江 24
  1.問題の所在 24
  2.家政学における「家庭管理」学の研究動向 25
  3.「家庭管理」概念の諸類型 27
<自主テキスト>
 「電気の学習」(1)の解説と授業展開 産教連 研究部 30
  1.「電磁石の製作」のねらいと考え方 30
  2.内容解説と取りあつかい方 30
  3.授業展開
  4.課題の取り扱い 33
 学校教育と子どもの生活現実 仙台西多賀ペットスクール 高橋豪一 34
  1.こやしまき 34
  2.つむじ 34
  3.生活と科学の間 35
 生活とは何か――10月定例研から―― 36
  1.家庭生活と生活 36
  2.労働力再生産について 36
  3.子どもの生活・おとなの生活 37
  4.おわりに 37
 施行させる授業の展開――けい光燈学習より(第2学年)―― 鳥取市立東中学校 鶴井氏英治 38
<教材教具研究>
 のぞましい説明用教具について―― 一見単純,内容豊富なSSS教具―― 堺市立三国丘中学校 津沢豊志 42
  1.市販の教具の多くは生徒不在 42
  2.のぞましい教具とは 43
  3.S.S.S式教具と使い方 43
<子どもの目・教師の目>
 ノッキング 東京・府中三中 保泉信二 47
<用具解説>
 万能刃物研磨機(スーパートギ―) 小池一清 48
資料
 高校教育課程の自主編成――総合技術教科を中心に―― 49
  1.教育課程の基本構造 49
  2.「総合技術」の具体的内容 50
<私ならこうする>
 3年機械学習をさぐる 杉並区立高円寺中学校 志村嘉信 52
  [1] 変速装置のとらえかた
  [2] 往復ピストンエンジンとロータリーエンジン 52
  [3] 自然科学と社会科学の側面 52
  [4] エネルギー開発と問題点 53
技術論と教育(11)
 工業行政と官僚制(その2) 東京工大教育学研究室 大淀昇一 54
  4.官吏任用の整備(続き) 54
  5.行政府と科学技術 57
  6.工政会の意見 59
 産教連ニュース 61
 本誌主要目次 1971.1〜12 62
 次号予告 64  
編集 産業教育研究連盟代表 後藤豊治
発行者 長宗泰造
発行所 株式会社 国土社

ダウンロードNo.235 1972年2月