No.218 1970年9月
技術教育 産業教育研究連盟編集
特集/学習集団をどう組織するか
学習集団の研究に目を向けよう 東京都調布市立第五中学校・連盟常任委員 佐藤禎一 2
1.実践的研究の推進が遅れたわけは? 2
2.教材と学習集団の組織化の間にある問題 2
3.学習集団を組織化する基本的な観点は何か 4
学習協同から学んだもの 東京・府中第三中学校 保泉信二 6
1 学習集団の組織について 6
2 技術教育と班学習 7
技術・家庭科の学習集団づくり 兵庫県川西市立西原中学校 朝倉達夫 9
[T] はじめに 9
[U] 技術家庭科の学習集団の問題点 9
[V] 技術家庭科の学習集団づくり 10
[W] 学習集団を高めていく実践 10
[X] 今後の「学習集団」の研究実践の方向性 11
集団裁断と集団づくり 東京都江戸川区立葛西中学校杉原博子 13
1)集団づくりは,何のために必要なのか 13
2)家庭科(教科書)にもりこまれている学習内容はどれだけ集団づくりに役立つものだろう。14
3)“自分をだいじにし,なかまをもだいじにすること”を身に着けさせるために,集団裁断は効果的な学習内容ではないか。14
より効果的な実習題材とその指導――金属加工を中心に―― 佐藤広志 15
1.実習題材の選定にあたって 15
2.指導にあたって 15
3.「用具かけ」の製作をとおしての指導目標 16
4.授業の実践から 16
回路学習を中心とした電気学習――はんだごて台とはんだごて―― 鳥取県那賀郡旭町立旭中学校 西山昇 18
1.電流(直流と交流) 18
2.回路の構成 17
3.ハンダごて台の回路構成と製作 20
4.ハンダごての製作 21
5.はんだごて台とはんだごてを使った観測実習 22
6.まとめ 23
燃料をどう教えるか――子どもと国民をガス爆発から守るために―― 都立北養護学校 水島利明 24
整流回路と平滑回路――プログラム学習―― 神奈川県川崎市立大師中学校 関根初男 28
学校緑化の問題 香川大学教育学部 歳森茂 41
1.現代教育のかげに 41
2.手学問のすすめ 41
3.学校緑化と公害 41
4.技術科教育との関連 42
<教具の製作>
エンジン指圧系の試作 長野県伊那市西箕輪中学校 山岡利厚 43
1 試作指圧系の原理と構造 44
2 設計と製作 45
3 取り扱い法 49
4 試験 50
<教育工学の基礎 XVV>
オペレーションズ・リサーチと教育 井上光洋 53
<ドイツ民主共和国の技術教育 11>
10学年の電気技術 清原道寿 56
1 第6学年までの「工作」教授における電気教材 56
2 10学年までの「物理」における電気教材 57
3 「電気技術」科目の内容 58
新しい技術「光化学とは」 7
NCV工作機械が急増・新しい火力発電所 27
資料 中堅企業の倒産急増・就職夫人の実態 12
教科書裁判の判決をめぐって 40
次号予告 64
編集 産業教育研究連盟代表 後藤豊治
発行者 長宗泰造
発行所 株式会社 国土社
ダウンロードNo.218 1970年9月