No.211 1970年2月
特集/生徒・父母がみた技術・家庭科
  技術・家庭科教育と生徒たち 村田昭治  2
  「技術的なことば」や思考力と生徒-工具の名まえを生徒はどのように受けとめるか-その1 佐藤禎一  6
    1. よくおぼえた工具について  7
    2. 定着が困難な工具  7
    3. なぜ名称の定着率を問題にしたか  7
    4. まず使用してみる。そして次の諸関係の学習はどのようにすすむか  8
  小学校家庭科と子ども 江戸川家庭科サークル 尾崎しのぶ  9
  家庭科教育への疑問-家庭科教師をめざす学生から- 鈴木好子  10
  教科書の自主編集(4)「1年生の加工学習」-その1- 保泉信二  12
  自分の選んだ題材による金属加工の指導 平田市立平田中学校 福田弘蔵  19
    1. はじめに  19
    2. 学習計画  19
    3. 実践  19
    4. あとがき  23
  ラジオの指導の実践 岩手県西磐井郡涌津中学校 鳥畑保夫  24
    1. はじめに  24
    2. 指導の実際  24
    3. 結果  27
    4. 結果  28
    5. 結果の考察  28
  1石トランジスタの授業 宮城県桃生郡鳴瀬町立鳴瀬第二中学校 吾妻久  29
    1. まえがき  29
    2. 授業に使った回路  29
    3. 指導計画の大要  30
    4. 1石トランジスタラジオの授業記録  30
    5. 授業の反省と問題点  33
    6. おわりに  34
  高分子学習接近への試み(1) 岩本正次  35
    1-1. 課題  35
    2-1. ポリエチレンとローソク  35
    2-2. プラスチック  36
  プラスチックの理解のために-1- 千葉県立市川工業高校 水越康夫  38
    1. プラスチックとは  38
    2. プラスチックの化学性  38
  折りたたみいすにかわる教材の1例 北海道教育大学岩見沢分校3年 原納・辻口徹  40
  巨摩中の技術・家庭科-布加工の実践- 向山玉雄  44
    1. 共学についての考え方  44
    2. 布加工についての考え方とねらい  44
    3. 布加工の指導計画  45
    4. 布加工の授業  46
    5. 解説と感想  50
  教育工学の基礎(11)プログラム学習とティーチングマシン@ 井上光洋  52
    1. はじめに  52
    2. プログラム学習とティーチングマシンの歴史  52
  ドイツ民主共和国の技術教育(6) 「社会的生産の基礎」7〜10学年 清原道寿  57
    1. 「機械技術学と機械工学」の学年配当時間  57
    2. 「機械の構造と機能」の内容  58
    3. 「機械の技術学的配置」  61
  製作図集(7) 金属加工  63
    1. あきかん利用の植木ばち  63
  次号予告・編集後記  64  

編集 産業教育研究連盟代表 後藤豊治
発行者 長宗泰造
発行所 株式会社 国土社

ダウンロードNo.211 1970年2月