No.192, Vol.16 No.7 1968年7月
技術教育 産業教育研究連盟編集
技術教育における学習の協同化-みんなの技術教育とするために- 東京・府中市第3中学校 保泉信二 2
1. 学習共同に発展するまで 2
2. 具体的内容 2
3. 学習指導法としてのバズ学習 3
4. 技術教育を深めるための班学習について 4
5. 技術教育における学習の方法について 4
機械学習はどうして停滞しているのか? 東京都武蔵野市立第5中学校 佐藤禎一 6
2年金属加工学習 自在定規の製作 埼玉県加須市立加須西中学校 加藤一司 9
1. 自在定規を取り上げた理由 9
2. 自在定規の概略図 9
3. 材料、および実習内容 10
4. 学習区分 10
5. 円滑に学習を進めるために 11
6. 実践のうらずけとなる理論の指導 11
7. 実習時の指導の一例 12
8. 既習事項および他教科との関連 12
9. 技能評価としの試み 13
10. 作業結果の制度測定 14
エンジン学習の2・3の授業記録より 平田徳男 15
1. エンジン学習の諸問題 15
2. 授業の記録と考察 16
電気学習について 長野市川中島中学校 戸谷上 19
1. 電気器具 19
2. 電動機 20
3. 3球式ラジオ 21
同調回路の指導と授業記録 長野県諏訪市立諏訪中学校 大日方和彦 22
1. 授業記録についての考え方 22
2. 研究の実際 22
学習の能率をあげるために作業を先行した学習と理論を先行した学習 長野県南安曇郡三郷中学校 宮沢孝 31
1. 作業を先行した学習-ボルトの直径をパスで測る学習から- 31
2. 理論を先行した学習-石油発動機、燃料装置のフロート室の学習から- 34
<座談会>女子の特性とは何か 植村千枝,岡邦雄,坂本典子,真鍋みつ子 37
1. 産教連大会の流れ 37
2. 能力と格差 37
3. 人間における自然的肉体的側面と歴史的社会的側面 38
4. 民間教育団体とは 39
女子の技術教育に対する視点 足立区立東島根中学校非常勤講師 河内洋二 40
1. 女子の技術は閉鎖的である 40
2. 女子の技術も生産学習であるべきだ 40
3. 男女の授業は一緒にすべきだ 40
4. 男女共通分野をこう考える 41
しろうとのための電気学習 向山玉雄 42
70. 直流と交流をかんたんに見分けるにはどうしたらよいでしょうか 42
71. けい光燈の寿命はどのくらいあるものなのでしょうか。またその見分け方はどうすればよいでしょうか 42
72. けい光燈は使用にあたって、点滅をあまりはげしく行ってはいけないといわれますがなぜでしょうか 42
73. 冬のひじょうに寒い時などけい光燈がつかないときがありますがなぜでしょうか 43
74. 10Wのけい光燈の回路に電流計を入れてスイッチを入れたところ、次のグラフのようになりました。どう解釈したらよいでしょうか 43
75. 10Wのけい光燈の各部の電圧を測定したらつぎのうようになりました。どう解釈したらよいでしょうか 43
木材加工の「ジク」V 信州大学教育学部技術科研究室 松沢邦彦,北沢競 45
1. 万能丸のこ盤のジグ
12. 丸い中をつくる場合 44
13. カッタで組手を加工する場合 44
14. 組手加工ジグの応用 45
15. 大きな面取りをする場合 45
2. 手押しかんな盤のジグ 45
1. 木端および角材の基準面を切削する場合 45
2. 細い材料を切削する場合 46
3. テーパに切削する場合 46
4. 一部分を切削する場合 46
3. 技術教育とジグ 46
<資料>理科・数学教育現代化講座の実施要項 48
実験・実験室のための簡易小型交流アーク溶接機の試作 長野県教育センター専門主事 山岡利厚 49
1. まえがき 49
2. 試作溶接機の原理と構造 49
3. 設計製作方針の吟味と設計 51
4. 製作 55
5. 試作溶接機の使い方 57
6. 使用結果について 59
7. あとがき 60
第8回中学校技術・家庭科夏季大学講座予告 61
第17次全国研究集会予告 62
次号予告・編集後記 64
編集 産業教育研究連盟代表 後藤豊治
発行者 長宗泰造
発行所 株式会社 国土社
ダウンロードNo.192, Vol.16 No.7 1968年7月