No.187, Vol.16 No.2 1968年2月
技術教育 産業教育研究連盟編集
特集/新しい教材の研究
  ”新しい教材”ということの意味 稲本茂  2
  新しい視点からみた木工教材 武蔵野市立第5中学校 佐藤禎一  4
    1. 木彫模型をなぜとりあげたか  4
    2. 木工が果たす技術教育上の役割・・・”端正さ”  5
  <情報>「生活指導資料」について文部省初めて非をみとめる  9
  機械学習と工作機械の教材化 東京都八王子市立第2中学校 小池一清  10
    1. どうしてわたしを見捨てるの?  10
    2. どの舞台に登場願うか  10
    3. 指導上の問題  12
  製作をとりいれた電動機学習の新しい視点 向山玉雄  14
    1. 技術科教育における電磁気教材の現状  14
    2. 電磁気教材の系統と電動機学習の位置づけ  14
    3. 電動機では何を教えればよいか  15
    4. 授業形態としての製作学習  16
  <資料>高校以外の教育機関との連携の強化  20
    1. 連携措置の対象となる施設について  20
    2. 連携措置をとることができる教科・科目および単位の修得の限度について  21
    3. 連携措置の方法について  21
  電気の回路学習を進めるための教材 東京都杉並区立高円寺中学校 志村嘉信  22
    1. 電気学習の流れ  22
    2. 電熱回路  23
    3. 電気回路の教材例  23
  男女共学をたてまえとした食物学習 東京都大田区立大森第7中学校 坂本典子  25
    1. 現状への疑問  25
    2. 食物学習の位置づけ  25
    3. 栽培学習と食物学習とのつながりをもたせる  26
    4. 食物学習の内容をどのように取りあげるか  26
    5. 将来への課題  27
  <情報>教育課程改定について論議・他  28
  調理学習における安全教育-クラブ活動の一端から- 静岡県焼津市立焼津中学校 森光子  29
    1. はじめに  29
    2. 調理実習を見直して  29
    3. 実習中にあらわれた問題点  29
    4. 施設・設備の問題  30
    5. まとめ  32
  創造的思考力をのばす加工学習指導の試み 愛知県碧南市新川中学校 荒川哲次  33
    1. 加工学習のあるべき構造化をめざして  33
    2. 学習指導の実践例  34
    3. ブックエンド製作の自己評価と総合評価  35
  小学校家庭科における子どものつまづき 武蔵野市大野田小学校 飯野こう  39
    1. こどもはどこでつまずくか  39
    2. つまずきの例(教材が適切でない場合、5年のふくろ)  39
    3. つまずきをなくすことと、こどもをコンベアーに乗せることとのちがい  40
  <教材教具解説>火起しの製作 松尾保作  41
    1. 製作の意義  41
    2. 材料  41
    3. 工作順序  41
    4. 工作上の留意点  41
  <資料>高校に「理数科」設置の答申  44
    「理科・数学にかんする学科の設置について」  44
      1. 学科の設置についての考え方  44
      2. 理数科の目標とその教科・科目  45
      3. 理数科設置に伴う措置について  47
    「理数科の基本的なあり方について」  47
      1. 新しい時代に即応するために  47
      2. 理科教育のねらい  47
      3. 数学教育のねらい  48
      4. 指導内容の組織構成について  49
  しろうとのための電気学習 向山玉雄  50
    56. 乾電池にはどのくらいの寿命があるでしょうか  50
    57. 乾電池のラベルには普通UM-1とか006pなどと記号がかかれていますが、どのような意味でしょうか  51
    58. 普通の乾電池はどのような構造をしているのでしょうか  51
    59. テスタの使用をまちがって使ってしまいましたので、目盛がくるったかどうか心配です。たしかめる方法はないでしょうか。  51
    60. 鉛筆を手に持って100Vにさわったら感電しました。テスタで抵抗を測定したらわずかな抵抗値しかしめしませんが,なぜでしょうか。  52
    61. テスタのレンジ(測定範囲)はどのように選べばよいのでしょうか。  52
    62. テスタの目盛りは多重目盛といわれていますが,どのようなことでしょうか,また指針はどう読むのでしょうか  53
    63. 0Ω調整とはどのようなことでしょうか。  53
    64. 抵抗測定レンジの時だけ,テスト棒の先を短絡させると針が動くのはなぜでしょうか  54
  教師のための電気学習 計測および計測機器 佐藤祐二  54
    1. 計測および計測機器  55
    2. メータの使用法  58
  本誌主要目次(1967.1〜12)  61
  編集後記・次号予告  64

編集 産業教育研究連盟代表 後藤豊治
発行者 長宗泰造
発行所 株式会社 国土社

ダウンロードNo.187, Vol.16 No.2 1968年2月