No.184 1967年11月
技術教育 産業教育研究連盟編集
特集/教材と授業の変革-第16次産業教育研究大会の成果と反省-
  技術教育における教材と授業の変革-第16次産業教育研究大会の成果と反省-  2
    全体会と問題別懇談会 佐藤禎一  2
      1. どれいの自由から抜け出そう  2
      2. 教育主権は現場にある  2
      3. 蝉しぐれ去り蛙の合唱の止んで  3
      4. 分科会報告を終えて全体討議に移る(最終日)  3
      5. 栽培学習はどう発展させるべきか  3
      6. 再び男女共学について  4
      7. 岡邦雄先生も  4
      8. 最後に諸決議・訴え  4
      9. 技術科教員の免許状切下げ撤廃要求に関する決議  5
    第1分科会-加工部会- 西田泰和  5
      1. 概要  5
      2. セミナーの内容  5
      3. 提案  6
      4. 技術教育のねらいと加工学習の内容  6
      5. 災害と安全について  7
      6. 男女共学について  8
      7. 技術科における態度についての考え方  8
      8. 学習集団をどう組織するか  9
      9. 評価と技術教育のねらい・本質との関連  9
    第2分科会-機械部会- 村田昭治  9
    第3部会-電気部会- 小川顕世  14
    第4部会-家庭部会- 植村千枝  19
      1. 自己紹介  18
      2. 提案1. 技術的能力を高める授業の工夫<電気教材を中心として>  19
      3. 提案2. 施設設備の充実活用と安全指導<調理実習をみなおして>  20
      4. 提案3. 学習指導の方法<電気教材で>  20
      5. 提案4. 男女共学の学習計画<食物学習の指導>  21
      6. 提案5. 男女共学で食物をとりあげる  21
      7. まとめ  22
    産教連第16次(静岡)大会に参加して 岡邦雄  22
  技術家庭科と高校入試 奈良県大和郡山市立郡山中学校 林次郎  25
    1. 入試で実技教科がなぜ多くの県で除外されるのか  25
    2. 全国の実態  26
    3. N県の実態  26
    4. 入試と学力検査  27
    5. 内申書と技術家庭科  27
  栽培の学習はどうすべきか 刀禰勇太郎  28
    1. かげをひそめた栽培の学習  28
    2. 文部省学力テストで一番悪かった栽培  28
    3. 低調な栽培関係の研究  29
    4. 「栽培」教育の計画について  29
  <教材教具解説>小判型ストーブの製作 松尾保作  31
    1. 製作の意義  31
    2. 材料  31
    3. 工作順序  31
    4. 工作上の留意点  31
  技術科の災害問題-文教委員会傍聴記- 原正敏  34
  しろうとのための電気学習(8) 向山玉雄  40
    43. 回路計とはどんな測定器でしょうか、またどんなものが測定できるのでしょうか。  40
    44. 普通のテスタでは交流の電流は測定できませんが、なぜでしょうか。  40
    45. テスタにはいろいろな種類があるといわれますが、購入する場合どんなテスタを買えばよいでしょうか  40
    46. テスタの目盛り板やパネルにはいろいろな記号が書かれていますが、それらはどんな意味でしょうか。  41
    47. テスタ(メーター)の電流感度とはどんなことでしょうか。  42
    48. テスタの目盛り板の左下すみに2000Ω/vAc.Dcと書かれてありますが、この数字はどういう意味ですか  42
    49. よく測定には誤差が重要だといわれますが、テスタによる測定はどのくらいの誤差があるでしょうか。  42
    50. テスタを取り扱う場合に一般に注意しなければならないことはどんなことでしょうか。  43
  次号予告  43
  <教師のための電気学習>電気理論の基礎4 コンデンサ 佐藤祐二  44
    1. コンデンサの直流的性質  44
    2. コンデンサの直列、並列接続  45
    3. コンデンサのリアクタンス  46
    4. コンデンサーの利用  47
  技術教育の課題と実践の視点(1)-技術教育の諸課題- 信州大学教育学部技術科研究室 北沢競  49
    1. 「技術革新」と教育  49
    2. 科学技術の急速な発達の特徴と教育  50
    3. 価値の変化と教育  51
    4. 企業のなかの技術の特徴  52
  エレクトロニクスの簡単な応用装置(25)発煙検出器 稲田茂  55
  第2次大戦後の技術教育史X 産振法制定以降の生産教育-産業教育[1]- 清原道寿  59
    1. 生産教育(産業教育)の理論と実践  59
  <情報>最近の産業教育映画  62
  産教連ニュース  63
  在日朝鮮人帰国協定延期に関する決議  64

編集者 産業教育研究連盟代表 後藤豊治
発行者 長宗泰造
発行所 株式会社 国土社

ダウンロードNo.184 1967年11月