1962年7月号, No. 120
技術教育 産業教育研究連盟編集
特集/金属機械工作学習の実践
  金属・機械加工学習をどのように考え、どのように実践したか 岩手県盛岡市下橋中学校教諭 阿部司  2
    1. 三氏の見解について  2
    2. わたしたちの考え  3
    3. どう実践したか  5
  工業科金工学習の発展-溶接- 埼玉県寄居中学校教諭 朝比奈慶光、関口勅男  10
    1. 溶接学習設定の理由  10
    2. 溶接学習の目標  11
    3. 設備品目と価格  11
    4. 溶接学習の一例 3年男子選択職業科  12
  技術教育の実践的研究(4)-機械学習の系統- 研究部  15
    1. 機械学習の系統性の意味  15
    2. 機械と機構の概念とその形成  17
  全国家庭科教育研究の現状-第11次教研報告書より- 静岡県焼津中学校教諭 村野けい  19
    1. 教研報告書の実態  19
    2. 類別報告書より  20
  セイロンの生産技術教育 大阪市立大学助教授 佐藤三郎  25
  <海外資料講座>教師のための機械学(4)旋盤の学習法の問題-課題カードによる学習- 杉森勉  32
    1. 第1回授業―旋盤の構造の学習  34
    2. 第2回と第3回授業―課題カードによる生徒の自由的作業。旋盤の資料の実際的学習  35
    3. 第4回授業―旋盤の操作とこれを用いる作業(教師の講義)  35
    4. 第5、第6回授業―円筒外周削りにかんする旋盤の使用と試験削り(カードによる生徒の自主的作業)  36
    5. 第7回授業―あらゆる金属切削工作機械のモデルとしての旋盤  36
  <講座>電気学習の指導(7)-電動機の学習- 東京都葛飾区堀切中学校教諭 向山玉雄  41
    1. 電流と自力線の相互作用によっておこる力  41
    2. モーターはなぜまわるか  42
    3. 回転磁界の説明  43
    4. モーターの種類と回転磁界の作り方  43
    5. 隈取り起動式電動機の原理  44
    6. 分相起動式誘導電動機の原理  45
    7. コンデンサ起動型誘導電動機の原理  45
    8. 三相交流による誘導電動機  46
    9. 模型モーターを使った2,3の実験  47
   10. モーターの分解  48
   11. 電動機の特性を理解させる  48
   12. 電動機学習の反省  50
  <職業技術教育>オートメーション・ラインにおける調整工養成  52
    1. 調整工の労働の特徴  52
    2. 教科プラン  55
    3. 調整工の理論的学習  56
    4. 調整工の実際的学習  57
    5. 理論的学習と実際的学習の結びつき  59
    6. 工場における調整工養成の成果  59
  連盟だより  61
  編集後記  64

編集者 産業教育研究連盟代表 清原道寿
発行者 長宗泰造
発行所 株式会社 国土社

ダウンロード1962年7月号, No. 120