1962年4月号, No. 117
技術教育 産業教育研究連盟編集
特集/設備選定の視点
技術・家庭科の設備選定の視点 文部省職業教育課 鈴木寿雄 2
1. JISの要求を満足するもの。 2
2. 学習指導の目的に合致するもの。 3
3. 安全操作を重視して設計されたもの。 4
4. 生徒の身体的条件、技術習得上の過程に適合するもの。 5
治具や補助具の製作実践 長野県岡谷市立岡谷東部中学校長 横関正喜 6
1. 機械工具利用の製作学習のありかた 6
2. 治具や補助具の製作実践 8
設備充実のあゆみ-愛知県新川中学校- 愛知県碧南市立新川中学校教諭 中村泰雄 11
1. 教育理念の一貫性 11
2. 学校長の力 13
3. 予算の使いかた 13
4. 謝金によって購入 13
5. 組織づくり 14
6. 国有財産の譲渡 14
7. 生産活動の純益 14
8. 汗の勤労金 15
9. 教師の手づくり 15
10. 積極的な援助 15
科学技術教育センターの運営と問題点-男子を主とする共同実習場- 茨城県水海道市立水海道中学校教諭 山口祟 19
1. 実習場設置の趣旨 19
2. 運営の方針 19
3. 運営の実際 20
4. 運営上の問題点 25
技術教育の検討(2)-岡邦雄氏に聞く- 28
1. 技術教育と人間解放 28
2. 技術教育と技術学 30
3. 道具・設備の扱いかた 33
4. 技術科と教材の配列 34
5. 技術科と子どものよろこび 37
6. 教材と認識の発達 38
<講座>電気学習の指導(4) 東京都葛飾区立堀切中学校教諭 向山玉雄 40
1. 測定の意味 40
2. メーターの種類 40
3. メーターの原理と構造 40
4. 電流計の原理と使い方 42
5. 電圧計の原理と使いかた 43
6. テスターのしくみ 44
7. テスターの目盛 44
8. 抵抗測定法 45
9. 電圧測定法 46
10. 直流電流の測定法 47
11. 測定の指導 48
<海外資料講座>ソビエト 教師のための機械学(1) 向山玉雄 40
1. 序論 40
2. 中学校の機械学課程におけるおもな概念の定義 53
職業技術教育における授業分析の実例-けざげ作業について- 59
1. 作業設備 59
2. 授業のための計画 59
3. 導入教示 60
4. 生徒の作業 63
5. 授業の結論の部分 63
編集後記 64
編集者 産業教育研究連盟代表 清原道寿
発行者 長宗泰造
発行所 株式会社 国土社
ダウンロード1962年4月号, No. 117