1962年11月号, No. 124
技術教育 産業教育研究連盟編集
特集/工業技術の最近の動向と技術教育
  科学技術教育の諸問題 城戸幡太郎  2
  工場見学の眼 国学院大学教授 後藤豊治  12
    1. 産業界の現状(要約)  12
    2. 海外技術の導入  12
    3. 新しい技術・機械・生産方式  13
  「ストリップ・ミル」の物語-川鉄千葉製鉄所- 川鉄千葉製鉄所 中村春三  16
    1. 4つのルール  16
    2. 言葉の意味  17
    3. 「ストリップ・ミル」の歴史  17
    4. 「ストリップ・ミル」と「ハンド・ミル」  18
  最近の造船工作法の進歩 石川島播磨重工業東京第二工場 戸田仁志  22
    1. 造船業の特徴  22
    2. 船を建造つる工程  22(62ページへつづく)
    3. むすび  62
  <実践的研究>  27
    金属加工学習の実践的試み-「インクスタンド」の製作- 山形県村山市袖崎中学校 吉田久次郎  27
      1. はじめに  27
      2. 指導計画  27
      3. インクビンの寸法測定と製図(指導案)  28
      4. 寸法測定と展開図の学習から  29
      5. 切断折り曲げ、はんだづけから  29
      6. 生徒のレポートより  30
      7. おわりに  30
    金属加工学習の実践-ブックエンドの製作- 愛知県海部郡蟹江中学校 吉田順一  31
      1. 金属加工の目標  31
      2. 指導の基本方針  31
      3. 金属加工―ブックエンドの製作指導案  31
      4. 指導についての反省  33(30ページへつづく)
    機械の学習について-機械要素の定義をめぐって- 東京都新宿区立四谷第二中学校 池上正道  34
      1. 「機械要素」はなぜあらわれたか?  34
      2. 「機械要素」とは何だろうか?  36
      3. 機械ぎらいを作る系統性なら反対です  37
      4. 軸受をどう教えるか  38
      5. 軸つぎ手をどう教えるか  38
      6. 歯車をどう教えるか  39
      7. リンク装置及びカムをどう教えるか  40
    ラジオ学習の実践的研究 大阪府枚方市立第一中学校教諭 西田泰和  42
      1. 研究の方法  42
      2. 学習指導の方法  42
      3. 技術科と理科との関連  43
      4. 具体的目標  43
      5. 調査に用いられた問題と結果  45
      6. 結論  45
  <文献ダイジェスト>最近の教育誌から  47(64ページへつづく)
  <海外資料>教師のための機械学(8)-機械学および生徒の生産的労働と製図学習のむすびつき-その3 杉森勉  50
    7. 設計の課題  50
    8. いくつかの結論  53(63ページへつづく)
  <講座>電機学習の指導(11)-検波回路の学習- 東京都葛飾区堀切中学校 向山玉雄  56
    1. 検波の原理は整流の原理と同じ  56
    2. プレート検波のしくみ  57
    3. グリッド検波の原理  57
    4. 再生回路  58
    5. 発振と再生、シールド  59
    6. 実際の検波回路  60
    7. ラジオ回路の見方考え方  60
    8. ラジオ学習はどこまで可能か  61
  産教連ニュース  63
  次号予告・編集後記  64

編集者 産業教育研究連盟代表 後藤豊治
発行者 長宗泰造
発行所 株式会社 国土社

ダウンロード1962年11月号, No. 124