1960年9月号, No. 98
技術教育 産業教育研究連盟編集
特集/女子の工業的技術学習のありかた
中学校における女子の工業的技術の学習 2
1年の木工における考案設計の段階 東京教育大学造型計画研究室 阿妻知幸 4
1. 考案設計の重視 4
2. 木工の題材のえらび方 5
3. 設計の進め方 5
4. 考案設計の具体例 6
<実践報告>女子の木工(家庭工作)学習をどのように指導するか 世田ヶ谷区立駒留中学校教諭 夏村ツ子子 8
1. 研究の方法 8
2. 指導計画 9
3. 実習例 10
<座談会>家庭工作・家庭機械の学習をどのように指導するか 14
1. 家庭工作・家庭機械と機械・工作のちがい 14
2. 家庭工作・家庭機械と被服・調理を融合する指導とは 16
3. 家庭工作・家庭機械の内容は 18
4. 「ミシン」の学習 18
5. 技術の生活化ということ 19
6. 子どもに将来の適応性を育てるには―電気学習を通じて 20
7. 電気材料として何を選ぶべきか 22
木工具の研究(1) のこぎりの科学 高梨義明 25
<資料>技術者の絶対数不足 32
機械学習における問題解決学習-自転車の指導を通して近代技術に対処できる能力を育てる- 長野県諏訪市上諏訪中学校教諭 山岡利厚 33
1. 技術的能力形成の過程 33
2. 機械学習における問題解決学習 34
A. 技術の特性と展開の構造づけ 34
B. 創造的思考の学習と学習場面の設定 34
C. 学習の動機付けと学習場面の設定 35
D. 技術的知識理解の学習と場面設定 35
E. 「自転車の整備」の単元の学習場面 36
3. 学習カードの利用による学習指導法 39
技術学習のための教材映画-台本原案- 視聴覚教材研究部 43
1. まえがき 43
2. 内容構成の立場 43
3. 形体の表わし方―スケッチと模型<「設計・製図」> 45
4. 第三角法による形体の表し方<「設計・製図」> 46
5. 製図を進める順序<「設計・製図」> 47
6. 製図学習のねらい<「製図・設計」> 50
7. 木工機械の安全作業1―丸のこ盤(昇降盤) 52
8. 木工機械の安全作業2―手押しかんな盤と自動かんな盤 55
<だれにもわかる>モダン電気講座(1) 東京工業大学付属工業高校教諭 稲田茂 59
1. 性の目覚めを電圧という 59
2. 部落へ殺到する青年たちの群を電流という 60
3. 恋路の邪魔するやつを抵抗という 61
4. 恋のかけ橋には導体と不動態がある 62
編集後記 64
付録・9月のプロジェクト(木工・本立、金工・鉢植えかけ)
編集者 産業教育研究連盟代表 C原道寿
発行者 長宗泰造
発行所 株式会社 国土社
ダウンロード1960年9月号, No. 98