1954年8月号, No. 8
職業と教育 職業教育研究会編集
  巻頭言 団体名の改称について (旧)職業教育研究会 (新)産業教育研究連盟(仮称)
  職業教育研究会の行跡と反省-五年七ヶ月の歩みを回顧する-  1
    1. 発足当時  1
    2. 文部省の動向  1
    3. 当時の職業教育研究会  2
    4. 学習指導要領批判  3
    5. 最初の合宿研究集会  4
    6. 中央産業教育審議会建議  5
    7. 実践家の関心高まる  6
    8. 活発な研究協議会  6
    9. 昭和二十九年度上半期  7
   10. 結び  7
  産業教育中学校編(職業・家庭科)
  第一章 中学校における産業教育の意義  8
    1. 戦後の教育を省みて  8
    2. 産業教育のめざす人間像  10
  第二章 産業教育における職業・家庭科の位置づけ  14
    1. 産業教育の領域と職業・家庭科  14
    2. 職業・家庭科の性格づけ  16
      A. 職業科  16
      B. 職業科及び家庭科  18
      C. 職業・家庭科  18
      D. 中央産業教育審議会建議  20
      E. 職業・家庭科の生活  20
    ○参考資料
      中央産業教育審議会建議(昭和二八年三月九日)
  第三章 職業・家庭科の教育内容  22
    1. 教育内容選定の立場  22
      A. 一般技術教育であることの確認  22
      B. 教育の対称としての技術の意義  22
        a. 技術の概念  22
        b. 基礎的技術の範囲  24
      C. 教育内容を規定する基本視点  25
      D. 教育内容の分類  26
        a. 技能  27
        b. 技術的知識  27
        c. 社会経済的知識  28
        d. 仕事  28
        e. 態度  29
    2. 教育内容選定の手続き  29
      A. 農業的分野の教育内容  30
        a. 教育内容の選定の視点  30
        b. 教育内容の選び方  31
        c. 教育内容の具体案  32
        d. 仕事選択上の留意点  35
      B. 水産的分野の教育内容  35
        a. 教育内容の選定の視点  35
        b. 教育内容の具体案  36
      C. 工業的分野の教育内容  37
        a. 教育内容の選定の視点  37
        b. 教育内容の選び方  37
        c. 教育内容の具体案  38
      D. 商業的分野の教育内容  39
        a. 教育内容の選定の視点  39
        b. 教育内容の選び方とその具体案  39
      E. 家庭的分野の教育内容  40
        a. 教育内容の選定の視点  40
        b. 教育内容の選び方とその具体案  42
  第四章 結語  45
  ○参考文献
    1. 生産教育・産業教育の理論に関するもの
       城戸幡太郎 日本のカリキュラム(一九五四 評論社)
       宮原誠一 教育と社会(一九五〇 金子書房)
       城戸・宮原・野瀬 生産教育の技術(一九五〇 小学館)
       宮原誠一 産業と教育(一九五二 岩波講座 教育第三巻)
       山田清人 全村学校-生産教育と地域教育計画-(一九五〇 中教出版)
       東京大学教育学部研究室編 生産教育(一九五三 学芸図書)
       日本教育社会学編 産業と教育(一九五二 東洋館)
       杉江C編 産業教育の現状と問題(一九五二 雇用問題研究会)
       C原道壽 教育原理-産業教育の理解のために-(一九五三 立川図書)
    2. 外国における生産教育・産業教育に関するもの
       都崎雅之助 アメリカ 産業指導と職業教育(一九五一 文教書院)
       矢川徳光 ソヴエト教育学の展開(一九五二 春秋社)
       クルブスカヤ 国民と生産教育(一九五一 刀江書院)
       カラシニコフ ソヴエト教育(一九五三 岩波書店)
       オゴロトニコフ・シンビリヨフ ソヴエト教育学(一九五四 青銅社)
       メデンスキイ ソヴエトの国民教育(一九五四 理想社)
       チエチユリコフ 新しい植物学(一九五四 理論社)
    3. 職業・家庭科に関するもの
       日本職業指導協議会編 中学校職業科経営と職業指導の実際(一九四九 実業之日本)
       同右編 中学校職業科経営の実際(一九五〇 実業之日本)
       島田喜知治 中学校職業・家庭科の教育(教育大学講座二一巻 一九五〇 金子書房)
       海後宗臣 職業科(平凡社版 職業科事典第一巻 一九五〇)
       同右監修 中学校職業・家庭科の解説(一九五二 中央産業教育協会)
       日本職業指導協会編 職業家庭科の学習指導(一九五三 実業之日本)
       日本職業指導協会編 職業・家庭科の新方向(一九五三 実業之日本)
       宮原誠一・C原道壽編 職業・家庭科指導細案 職業編(一九五二 牧書店)
       C原道壽 職業科教育(岩波講座 教育 第五巻 一九五二)
       石川勤 生産教育計画とトライ・アウト・コース(一九五二 黎明書房)
       小田原市立第二中学校編 中学校産業教育の実践(一九五四 立川図書)
    4. 職業教育に関するもの
       長谷川淳 工業教育(一九五二 岩崎書店)
       同右 職業分析(一九四九 実業教科書)
       教育大学講座 第二十一巻(一九五〇 金子書房)
       大野隆治 商業教育(一九五三 岩崎書店)
       厚沢留次郎 農業学習指導法(一九四八 尚学社)
       武田憲治 農業教育(一九五二 岩崎書店)
       臼井亨一編 職業教育及び職業指導(一九五二 誠文堂新光社)
       安藤堯雄 最新職業教育論(一九五二 金子書房)
       高師広吉 職業教育学(一九五三 朝倉書店)
       プロツサー・キグレー 職業教育概論(一九五一 実業之日本)
       ウオルター・ノーラン 商業教育論(一九五四 新紀元社)
       T・T・T中央委員会編 産業教育における訓練の仕方(一九五一 日本勤労者教育協会)
    5. 技術史・技術論に関するもの
       杉田・山崎 物理技術史T-通信と動力の科学技術-(一九五二 中教出版)
       中山・星野 物理技術史2-機械の科学技術-(一九五三 中教出版)
       田中・山崎 科学技術史-大工業と科学技術-(一九五三 中教出版)
       揖西光速 技術発達史-日本の軽工業-(一九四八 河出書房)
       奥村正二 生産技術史(一九四八 伊藤書店)
       上林貞治郎 日本工業発達史(一九四八 学生書房)
       マンフォード 技術と文明1,2,3(鎌倉書房)
       S・リリー 人類と機械の歴史(岩波新書)
       ピエール・デユカセ 技術の歴史(一九五二 クセジュ文庫 白水社)
       U・ヴエント 技術と文化(一九五二 創元社)
       武谷三男 弁証法の諸問題(一九四八 霞書店)
       同右 科学と技術-その課題戸論理-(一九五〇 理論社)
       岡邦男 技術論(社会主義講座第十四巻 一九四九 三元社)
       奥村正二 現代機械技術論(一九四九 白揚社)
       三枝博晉 技術の哲学(一九五一 岩波全書)
       平山復二郎 技術と哲学(一九五〇 理工図書)
       吉岡金市 農業労働の技術学・直播栽培の技術学・農業経営の技術学(有斐閣)
       上林貞治郎 生産技術論(一九五一 三笠書房)
  既刊パンフレット・雑誌  49

編集者兼発行者 池田種生
発行所 職業教育研究会

ダウンロード1954年8月号, No. 8